インターネットを通じて副業をしている方が増えている昨今、「業務委託」で仕事の受注をしている方も多く見られます。そもそも業務委託とはどんな働き方で、会社で働くのとどう違うのでしょうか。
ここでは業務委託の基礎知識や、副業で業務委託案件を請けるメリット、注意点などを解説します。
副業で多い「業務委託」とはどんな働き方?
「業務委託」とは、クライアント(企業や個人など)が、他の企業・個人などの外部へ業務の一部を発注することを指します。
業務委託ではクライアントと受注側が業務開始前に契約を結び、両者の合意を得てから作業を開始します。
業務委託で締結する契約内容の例
- 業務内容
- 単価、報酬額
- 業務の遂行、完了条件
- 制作物の著作権についての規約、承諾
- 守秘義務など
上記の内容は、本業・副業にかかわらず、業務委託を利用する場合全てに共通しています。
「使用者と従業員」の上下関係が生まれる雇用契約と異なり、業務契約は「業務を委託されるだけ」です。クライアントと受注側は対等な関係にあります。契約内容通りに納品物を提出さえすればよいため、作業に関する場所・方法の指示はない場合がほとんどです(業務によっても異なります)。
こうした特徴から、業務委託を利用して副業をする方も多く見られます。
副業で業務委託を利用するメリットは?
業務委託を利用して副業をした場合、どのようなメリットが得られるのでしょうか。アルバイトなどの「雇用されて働く場合」と比較しつつ、業務委託のメリットについて見ていきましょう。
仕事の受注数をコントロールしやすい
業務委託のメリットとして大きいのが、仕事の受注数をコントロールしやすい点です。業務委託の中には1件のみの単発案件や、まとまった数の納品物を提出する案件、一定期間の継続案件などさまざまな仕事があります。
副業ワーカーの場合、本業やプライベートのスケジュール次第で「今月はたくさん副業できる」「来月は忙しいから副業が控えめになりそう」というように確保できる時間に波があるケースも多いもの。アルバイト等だとシフトの関係で無理をしなければならない場合も多いですが、業務委託なら自分がこなせそうな案件だけを受注することも可能です。
自分の都合に合わせて副業の仕事量を調整できるのは、業務委託ならではといえるでしょう。
自宅やカフェなど好きな場所で副業ができる
在宅アルバイトを除き、ほとんどのアルバイトは勤務先へ出勤して働くスタイルを採っています。
いっぽう業務委託は、仕事をする場所の指定が無いケースがほとんどです。自宅やカフェなどの好きな場所で働けるため、本業の合間やスキマ時間に副業をすることも可能です。
人間関係のストレスがない
先述のとおり業務委託は、自宅など好きな場所で作業ができるメリットがあります。在宅で作業ができるため勤務先での人間関係を気にする必要がなく、ストレスフリーで働けるのです。
「副業では余計なストレスを溜めるのが嫌だ」という方が大半かと思いますので、これは大きなメリットだといえるでしょう。
業務委託で副業をする際の注意点
業務委託を利用して副業をすると多くのメリットが得られます。しかしその一方で、注意したい点も。以下では業務委託で副業をする際に知っておきたい注意点についてご紹介します。
労働基準法の保護対象外となる
自由な働き方がしやすい業務委託は、副業向きの働き方です。しかし雇用契約と異なり、労働基準法で守られている権利の対象外となってしまいます。労働時間の制限はもちろん、最低賃金や有給休暇の保障、産休・育休などの制度もありません。
ともすれば「働きすぎになってしまい、休みがない」ということにもなりかねませんので注意しましょう。
相場を知らないと安い単価で買い叩かれ、損をする可能性がある
先述のとおり、業務委託には最低賃金という概念がありません。クライアントの裁量で報酬額を決められるため、案件によっては相場以上に安い単価を提示されてしまう場合もあるのです。
買い叩かれるのを防ぐには、自分が請ける仕事の単価相場を知っておくことが重要です。
カフェなどの守秘義務が漏れる場所で働けない場合も
副業で受注した業務によっては、情報漏洩を防ぐために「カフェなどのオープンスペースで作業することを禁ずる」といった規定を設けているケースがあります。特に個人情報を扱う業務や、社外秘の情報を扱う業務ではこの傾向が強いです。業務委託の契約書でオープンスペースでの作業が禁じられている場合は、必ず守るようにしましょう。
一定額以上の所得を得る場合は確定申告が必要
本業が会社員で副業をしている方は、所得収入(総所得から経費を差し引いた金額)が20万円以上になった場合に確定申告が必要となります。
業務委託で副業する際はバーチャルオフィスの利用がおすすめ
副業では業務委託で仕事を請け、収入を得る方が増加しています。一般的な業務委託では勤務場所の指定もないため、納品物さえ提出できれば自宅でも、カフェでも働けます。
「自宅で空き時間を活かして副業がしたい」という方には、特におすすめの働き方だといえるでしょう。
ただし業務委託を利用して在宅副業をする場合、「自宅住所が事業用住所になる」という点には要注意です。事業用として自宅住所を使用・記載した場合、何らかのきっかけで副業がバレたり、自宅へのいたずら・嫌がらせをされたりする可能性もゼロではありません。
自宅で業務委託を活用し、安全に副業がしたい方は「バーチャルオフィス(事業用の住所貸し)」を利用するのがおすすめです。