近年利用者数が増加傾向にあるバーチャルオフィス。フリーランスの方や起業家の方の中には、バーチャルオフィスを利用している、もしくは利用を検討しているという方も多いもではないでしょうか。
バーチャルオフィスと似たような名前のサービスに、シェアオフィス、レンタルオフィス、サテライトオフィスなどといったものがあります。どれも似たような名前ですので混同しがちですが、それぞれは内容の異なるサービスです。
そこで今回は、バーチャルオフィスとよく似た名前のシェアオフィスやレンタルオフィスなどの違いをまとめてご紹介いたします。ここで違いをはっきりとさせておくようにしましょう。
バーチャルオフィスとは
まずはバーチャルオフィスから見ていきましょう。バーチャルオフィスとは、仮想のオフィスの住所を貸し出すサービスです。オフィスは仮想なので、実際に部屋を借りるということはありません。利用者はあくまで住所だけを借りることになります。
住所だけ借りてどうなるのか、と疑問に思っている方もいるかもしれません。しかし、バーチャルオフィスで住所を借りることにはさまざまな目的があるものです。
プライバシーの保護
フリーランスの方で自宅を作業場にしている場合、名刺やホームページに記載する住所を自宅に設定しているというケースも多いと思います。しかしそれは、プライベートな情報を世界に発信しているということで、リスクが非常に高いものです。バーチャルオフィスを利用することで、個人情報を出さずに職場(会社)の住所を公開することができます。
法人登記する
自宅住所、特に賃貸マンションなどで仕事をしている場合、法人登記をすることができないケースが多いです。法人登記を目指している方が、登記用の住所としてバーチャルオフィスの住所を借りることがあります。
初期費用を抑える
起業したりフリーランスとして独立しようとしたりすると、スタートアップのために多額の初期費用がかかります。特にオフィス契約にかかる費用は大きく、家賃によっては初期費用だけで100万円を超えることもあるでしょう。実際に作業をするスペースが別に確保できるのであれば、ビジネスの住所は仮想でも構わないものです。バーチャルオフィスであれば契約にかかる初期費用は高くて1万円程度。圧倒的なコストカットを実現できます。
また、バーチャルオフィスで貸し出している住所は基本的に都会の一等地のものとなります。一等地の住所は取引相手からの信頼を得やすいというメリットがあるもので、その住所を格安で借りられるのは、ビジネスを始めたばかりの方にとってかなり大きいと言えるでしょう。
さまざまなオプションサービスを利用する
バーチャルオフィスには、電話代行、受付対応サービスなど、いろいろなオプションサービスがついています。電話番のために社員を雇うのは人件費が大幅にかかるものですが、バーチャルオフィスであれば、少額のオプション利用料(業者によっては初めから電話代行サービスがついているものもあります)で電話対応専門スタッフを確保できます。そのような便利なオプションサービスを利用するためにバーチャルオフィスを利用する方も多いです。
シェアオフィスとは
シェアオフィスとは、ひとつの仕事場を複数の会社(個人事業主を含む)が共用(シェア)で貸し出す形態のサービスです。広いオフィスをフリーアドレス形式で利用するのが特徴で、さまざまな業界の方が同時に利用するため、フリーランスの方にとっては思いがけない出会いが期待できる場でもあります。普通に生活していては出会えない人との出会いは、ビジネスを思いがけず発展させるきっかけにもなるでしょう。
シェアオフィスを利用するメリットは以下のようなものになります。
仕事場を確保できる
フリーランスの方の中には、仕事内容次第では自宅で仕事ができないという方もいると思います。カフェや図書館で仕事をするという方もいるかもしれませんが、その場合周囲にいる人間が気になって仕事に集中できないということもあるでしょう。特にカフェにいる客の中には友達とおしゃべりをしている人もいますし、何時間も居座って仕事をすることに引け目を感じる方もいると思います。
シェアオフィスは仕事をする場所です。周囲にいる人も仕事をしていますし、長時間仕事をすることに申し訳なく思う必要もありません。より集中して仕事をする環境を手に入れることができます。
オフィス費用を安く抑えられる
実際に仕事をするためのオフィスを借りるとなると、多額の初期費用や家賃などのランニングコストがかかるものです。しかし、シェアオフィスであれば、それらの料金をかなり少額に抑えることができます。他社の人間とシェアすることになるので情報漏洩などのリスクはありますが、大幅なコストカットをすることができるのは大きなメリットであると言えるでしょう。実際、企業の中には営業所としてシェアオフィスを利用しているものもあります。
レンタルオフィスとは
シェアオフィスと似たようなサービスに、レンタルオフィスというものがあります。レンタルオフィスも仕事場となるスペースを借りて利用するものです。ひとつの建物(またはフロア)に複数の会社が入り、共用します。
シェアオフィスとの違いは、シェアオフィスがひとつのオフィススペースをフリーアドレスで共用する、というものであるのに対し、レンタルオフィスは区切られたスペースを独占して利用できるという点です。スペースはブースなどのようになっていることもありますし、壁に区切られた一室になっているタイプもあります。
より集中できる環境
レンタルオフィスは個室を借りて、そこを独占して利用できるため、より集中して仕事に専念できる環境を手に入れることができます。ほかの利用者はそこに入ることはできませんので、情報漏洩のリスクもかなり低くなるでしょう。また、個室にはひとり用~複数人で利用可能なものまで、広さに幅があります。個人事業主だけではなく、チームで起業した方、またテレワークで仕事をしているサラリーマンなどの利用もあります。
仕事に必要な設備が揃っている
賃貸オフィスを利用すると、オフィス内に置く設備は当然ながらすべて自分で用意をする必要があります。しかし、レンタルオフィスであれば、デスクや椅子はもちろん、空調設備やWi-Fi、プリンタなど、業務に必要な設備が完備されていることがほとんどで、設備のための費用がかかりません。利用料金も賃貸オフィスよりも圧倒的に安くなるため、かなりのコストカットを実現することができます。
コワーキングスペースとは
シェアオフィス、レンタルオフィスと似たサービスに、コワーキングスペースというものがあります。どちらかというとシェオフィスに近いもので、ひとつのオフィスをほかの会社とシェアして利用します。シェアオフィスとまったく同じではないかと思う方もいるかもしれませんが、大きな違いは、コワーキングスペースの利用者は「他社とのコミュニケーションを目的のひとつにしている」という点です。
シェアオフィスでも、オフィスをシェアしている他社との関わりを持つことはできます。しかし、シェアオフィスの場合、利用者のすべてがそのような交流を望んでいるとは限りません。うかつに声をかけると、迷惑がられる可能性もあります。
しかし、コワーキングスペースは、コミュニケーションを図って新たなコミュニティを開拓するという目的があるものです。利用者は積極的に周囲とコミュニケーションをとろうとしますし、こちらから声をかけて嫌な顔をされることはないでしょう。
また、コワーキングスペースでは勉強会や交流会などのイベントが開催されることがあります。それらイベントに参加にすることでビジネスの幅を広げたり、人脈を広げたりすることが可能です。企業が営業所として利用していることもたまにありますが、基本的にはフリーランスや起業したばかりの方の利用が多いようです。やはり、仕事仲間を見つけられるという点は、ひとりでビジネスをしている人間にとって大きなメリットであると言えるのでしょう。
集中して黙々と仕事をしたい場合は不向き
周囲の人々とコミュニケーションを図れることは、人によっては大きなメリットになるものですが、集中して黙々と仕事をしたい方にとっては大きなデメリットにもなりえます。ひとりで作業をしたいという方は、コワーキングスペースではなく、シェアオフィスやレンタルオフィスを利用したほうがいいと言えるでしょう。
ちなみにサテライトオフィスとは
近年、サテライトオフィスという言葉がよく聞かれるようになりました。「○○オフィス」という名前であるため、バーチャルオフィスやレンタルオフィス、シェアオフィスなどと似たようなサービスの名前だと勘違いしている方もいるかもしれません。しかし、サテライトオフィスというのは、そのようなサービスとはまったく異なるものです。
サテライトオフィスというのは、ビジネス展開の形を指すもので、「本社から離れた場所にオフィスを借りる」というものになります。
サテライトという言葉は日本語で「衛星」という意味を持ち、惑星の周りを周回するものです。本社の周りにあるオフィスが衛星のように見えることから、サテライトオフィスと呼ばれるようになりました。
サテライトオフィスを採用することで、距離的に本社に通うことができない社員を取り込むことができる、出先から本社へ帰社をする必要がなくなるなど、柔軟な働き方が可能になります。
テレワークなどが注目される昨今でも、本社オフィスでの従業員の密集を避けるために、サテライトオフィスを設置する企業が増えている傾向です。サテライトオフィスとして、レンタルオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースなどを利用する企業もあります。
サテライトオフィスは名前の形が似ていますが、バーチャルオフィスやレンタルオフィス、シェアオフィスやコワーキングスペースとは概念としての性質がまったく異なりますので、しっかり押さえておきましょう。
まとめ
バーチャルオフィス、シェアオフィス、レンタルオフィス、コワーキングスペース、そしてサテライトオフィスの違いをご紹介しました。それぞれ言葉も似ていて、サービス内容もどこか似ているものですが、性質は異なるものです。人や業種、作業内容などによってどのサービスがもっとも適しているか変わってきます。
サービスを利用する前には、自分が求めているオフィスの形態、そのオフィスでどのようなことをしたいと思っているのか洗い出すようにしましょう。